
原作:ほったゆみさん 作画:小畑健さんの作品『
進藤ヒカルが祖父の蔵で碁盤を見つけ、
そこで平安時代の囲碁の棋士 藤原佐為の霊に取り憑かれ、
囲碁を始め、そしてライバルたちとの対局などから
囲碁の世界へと踏み出していくというストーリーです。
この作品をきっかけに囲碁をする少年が増えただけでなく、
世界で囲碁をする人たちの愛読書とされた作品です。
最初の頃は全く興味がなかったのですが、
知り合いから進められて読み始めると、
囲碁の奥の深さなどに惹かれ、ハマりました。
当時はアニメなどもしていたので、
『ヒカルの碁』のゲームなども発売され、
囲碁のルールなども覚えていくようになると、
さらにハマってしまい、
僕が読んだ漫画のベスト5に入る作品だと思っています。
(これはあくまで自分の中の話ですからね^^;)
囲碁なんて地味な世界観だと
思っている人もおられるかもしれませんが、
読んでみると、奥が深いだけでなく、
心理戦などがとても熱く描かれており、
大人の方がハマるのではないかと思います。
佐為編、北斗杯編とあり、
今まではライバルとの戦いが主に描かれていたのですが、
上を目指しタイトル棋士などとの対局などを描けば、
続編を描けるのではないかと思っています。
個人的には続編を一番期待している作品でもあります。
オススメ 少年漫画



電子タバコ「リキッドスカイ」



ラベル:囲碁